CEDEC2009行ってきた

9/1〜3と有給休暇をとって、CEDEC2009に行ってきた。
仕事ではなく、個人の立場で。


目的は気分転換と、他の業界のソフト開発体制のお勉強。
いつも仕事でソフトウェア開発をしているのだけれども、
他社・他の業界でのソフト開発はどんな風なのか興味があったので。
# 私は情報・通信サービス/機器メーカ勤務


聴講したセッションは下記の通り。


9/1

  • 情報技術はどこへ行くのか?―主役は交代している―
  • ゲーム開発技術の歴史を編纂する〜ゲームデザインからAIまで〜
  • 画像認識技術とゲーム・インターフェイス
  • 米国の産学連携成功事例
  • 工学としてのAI、理学としてのAI―――RoboCupを題材として―――
  • UnrealEngine UI構築


9/2

  • 慣れたら死ぬぞ
  • ハイパフォーマンスコンピューティングとゲームの"深い関係"
  • プログラマー10名でのPS3タイトル開発
  • 海外ゲーム会社の入社問題傾向と対策
  • スクウェア・エニックスの、ちょっといいプログラム


9/3

  • 国民的ゲームとは何か? 〜ドラゴンクエストの場合〜
  • モーションコントローラ(仮称)はこうして開発した!
  • SIGGRAPH ASIAとゲーム技術の展望
  • Natural Expressionへの挑戦
  • IMAGIRE DAY: 3Dゲーム開発マニアックス
  • ゲームAIを横浜で語る


まず、いずれのセッションもとても面白かった。
敢えて濃淡をつけるとすれば、やはり自分の普段の業務から、遠い話題の方が興味をかき立てられた。
9/1では2コマ目と6コマ目、9/2では1・3・4コマ目、9/3では1・2・4・6コマ目が、個人的にはエキサイティングだった。


来年も仕事の都合をつけて、何とか参加したいところ。